色々めんどくてつらい途中経過。
書いたり書かなかったり書かなかったり
Amazonのセールでパーツ買ったのでついにPC組み替えるぞ。
DbDしてる時、稀にブルスクで落ちる事象があったのだけど、先日
『テクスチャーの割り当てをするためのビデオメモリが不足しています』
みたいなエラーが出て起動しなくなっちゃってて、結局それは仮想メモリの設定変更(カスタム→システム管理サイズにしただけ)で収まったんだけどAmazonで珍しくPC系のセールもしてるしそろそろやるかーって。
円安アレだしLGA1700がもう終わるから、次の規格のCPUとマザーを待つでもよかったんだろうけど個人的なタイミングはここ! ということにしないとなかなか腰が重いのでした。2017年から今のCore i7 6700使ってるから結構長く使ったぞ。いやこれからもサブでバリバリ使うんだけど。今のサブのi5 750が2009年11月からだったよ頑張りすぎ。
買ったやつ
・マザー MSI B760 GAMING PLUS WIFI
・CPU Intel Core i5-14500
・SSD WD_Black SN850X NVMe SSD WDS200T2XHE
・メモリ Corsair CMK64GX5M2B5200C40
・クーラー Deepcool AK400
組み上がったり環境が落ち着くまで気が重い!
書き途中のをすっとばしてチャイルドプレイを流したアマプラ感想です。
・チャイルド・プレイ(1988)
・チャイルド・プレイ2(1990)
・チャイルド・プレイ3(1991)
・チャイルド・プレイ/チャッキーの種 (2004)
・チャイルド・プレイ(1988)
グッドガイ人形が襲ってくるぞ!
ちょっと前にDead by Daylightに新キラーとして登場したので懐かしくて改めて観たのだけど、以前視聴したのが大昔過ぎて内容はほぼ覚えてなかったな。
VFXは時代を感じるんだけど、その分人形を使った特撮部分が良く出来てるのがわかってなかなかよかったワ。古い作品を観るとこういう趣があってよいよい。話の整合性も思ってたよりちゃんとしててバランス良く楽しめたな。名作!
・チャイルド・プレイ2(1990)
グッドガイ人形が襲ってくるぞ2!
今まで『チャイルド・プレイ2のOP怖くていいです!』と思ってたんだけど違っててショッキング! ただこのOPもけっこう良かった。
表情筋が発達してさらに感情表現が豊かになったチャッキーくんが大活躍です。人形工場が楽しくてとってもよろし。
・チャイルド・プレイ3(1991)
グッドガイ人形が襲ってくるぞ3!
思い出の怖いオープニングは3だったな。思い出補正もあったけど改めて観ても結構よかったよ。『今の時代初見だったら』というのは別によかろ。
3も観たはずなんだけど全く覚えてなかったな。マンネリ打破か何かで加わった要素がわりとどうでもよくて全体的に薄味。結果的に流し見になってしまった。おそらく大昔観たときもそんなだったと思われる。決戦の舞台は遊園地で楽しくてよろしよ。
・チャイルド・プレイ/チャッキーの種 (2004)
グッドガイ人形が襲ってくるぞ5!
4の『チャッキーの花嫁』はアマプラになかったので飛ばしです。
チャッキー一家のほのぼのストーリー。
ホラー、スプラッタ要素はなくはないけどコメディ色が強め。お話の整合性はメチャクチャで、様々な「そうはならんやろ」を「なっとるやろガイ! グッドガイ!」「グッドガイじゃないワ! ガハハ!」って楽しむかんじかな。どんなかんじよ。
4つ連続で観たけど右肩下がりだったなー。
ホラーのシリーズものはこうなりがちかもしれませんね。
_人人人人人人人人人人_
> Pixel5a突然の死! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
無償交換でPixel7Proになりました!
色々書く気力はない疲れた。
半年に1回くらいはNISAちゃんについて書くのの2月号! が、書くこと書かないことで迷ってて3月になったので推敲もほどほどに、あんま迷わず出しとこ。
●新NISAちゃん
新NISA開始に合わせて、ポートフォリオの整理も兼ねてコロナの頃買った旧一般NISAの投信とかは売却して成長枠のニッセイNASDAQ100にして、個別株(イオン)を特定口座から成長枠に移してあとは成長枠でニッセイNASDAQ100をクレカ積み立て設定した。
世間的には新NISAスタートで存在が認知されたりやる人も増えるのかな。その中で『年初一括 vs 積み立て』って話題があるんだけど個人的に年初一括は全く現実的ではなかったようす。
よく言われる投資比率として『100−年齢=リスク資産』にするってのがあるんだけど、ワタクシは5歳児なので去年の2月くらいから現金5%リスク資産95%で身動きとれん状態が続いてる。
当時まだ1ドル130円とかが今この有様なので、ナイス判断だったかと思いきやレバナスとかのヘッジ有りもそこそこあって普通に円安はキツかったというか物価アゲアゲが現在進行系でキツい。金銭感覚がインフレに追いついてないから生活は過去最高に質素で新PCも冷蔵庫買い替えも先延ばしでございます!
1年くらい現金比率低くやってて、それはそれで問題なかったのだけど自分が何を求めているか、何を不幸と感じるかみたいなことに立ち返ると、かなりの割合で『自由であること』を求めていて、自由でない状態が不幸としてる気がする。それはお金であったり人間関係であったり仕事であったり色々だけど、例えば急に仕事辞めたくなったり引っ越したくなるような緊急時にそこに直結するのは現金なんだよな。なお両方やったことある。
日銀はともかくとして米国の利下げを想定してある程度円高に戻るかな、ってポジションとってるので利下げ時期が大分後ろにずれそうな昨今では相変わらず身動きは取りづらく、なんなら積み立て金額を減らして現金比率増やすでリバランスしてるかんじ。
当面の目標としては『100−年齢=リスク資産』とした場合の比率をとりあえず80:20くらいにして「20歳なんですけど!」にしたい(ふくしの...大学? に通ってるんですけど!)。
現金比率に関しては特定口座の投信を売れば解決する問題ではある。成長枠は結局特定口座のを売却して埋めていく予定だし。詳細は省くんだけど証券会社が違うので損益通算で確定申告が必要になるのがめんどかったりするのでちょっと上がるまで放置したいんです。そうです、手持ちの色々で未だ唯一マイナスをつけている楽天レバナス君です。
●iDeCoちゃん
前に
『退職所得控除はみ出しそうなので拠出を最低額の5000円にして、5000円につき手数料105円とか払うのも嫌なので12月に6万円まとめて払うことにした』
って書いたんだけど、年間リターン捨てすぎじゃない? と若干設定しなおした話。
・前提条件
1ヶ月の最低拠出額は5000円
加入年数稼ぎで年間60000円は拠出する必要ある
12月は拠出する必要がある
第2号被保険者の枠は月23000円
で、キリ良く年間10万で設定した。
1月 0円
2月 0円
3月 55000円
4月 0円
5月 0円
6月 0円
7月 0円
8月 0円
9月 0円
10月 0円
11月 0円
12月 45000円(4~12の9ヶ月分の5000円を出さないといけない)
詳細は省くけど月ごとのアノマリーとか考えるとこっちの方がいいかもなので来年こうする予定。
3月55000(年間60000設定の最小なら15000)
10月35000
12月10000
仕組みについてわかりやすく説明してあるページがあったので貼っとく。
・auのiDeCo 年単位拠出(掛金の納付月と金額を指定)について
ttps://ideco.kddi-am.com/ideco/howto/year/
超わかりやすい! 最高! と紹介するページがコレなんだから普及もせんわいな。
iDeCoはとにかく『人による』部分がでかすぎて前提条件がめんどいとはいえ、普通に働いてる場合は退職所得控除とかちゃんと理解しておくと節税メリットすごいのでまだまだ推せるんだけどな。
あと前述の通り、比率としてリスク資産が多すぎなのでiDeCoのS&P500の一部をヘッジ有り債券とヘッジ有りゴールドにスイッチングした。超長期では円安だし利下げ時期が後退してるのでヘッジ有りはどうかとは思うんだけど、ゴールドはヘッジ有りの商品しかないのだよな。時期を見てここらはまたスイッチングする。
今年はおそらく株も上げで、結果的に何もしない方がよかった可能性は大いにあるんだけど、効率的フロンティアも意識して債券とかゴールドに分散していくのはコスパが良いのでコスパ厨としては利益の最大化よりもコスパの最大化を目指していくかんじ。ある程度は米国経済を気にしないとなのでタイパは終わってるかもしれんな!
株と現金だけでいいってスタンスではあったんだけど上記効率的フロンティアやらも意識すると今債券はわりとありだと思う。ソフトランディングがメインシナリオだとは思うんだけど色々な可能性に備えたい感もある。2022年は株が結構下がったけど毎日積み立て設定して買い増ししてたのがメンタルによかった気がするので、それが例えidecoのスイッチングだとしても状況見てある程度動ける余力は欲しいとこ。
おわりー。長い。